お口の中の細菌によって引き起こされる病気、それが歯周病です。
当院は、エビデンス(根拠)に則り、日本歯周病学会で推奨されている基本的な治療を忠実に行っています。細菌の繁殖のもととなる歯石やプラークの除去をメインとして、原因から取り除く治療を進めていきます。
歯ぐきが腫れている、歯磨きをすると血が出るなど、歯周病にお悩みの方はお気軽にご相談ください。
歯周病は生活習慣病の一種。歯周病のもととなるお口の中の細菌は、普段の生活のなかで増殖します。その治療には、歯磨きや食生活など、生活習慣の改善が必要です。
当院では歯周病治療のひとつとして、歯周病を改善するためのアドバイスを歯科医師と歯科衛生士が行っています。歯科衛生士は、歯科医療業務を行うための国家資格を持つ専門職です。患者さまのお口の状態に合わせて、歯周病を改善するためのより効率的な歯磨きの方法や、健康なお口のための生活習慣などについてアドバイスをいたします。
歯周病の改善は、歯科医院での処置だけではなく、ご自宅でのセルフケアも重要です。歯ブラシやデンタルフロスの正しい使い方指導などセルフケアに関しても、しっかりとサポートしています。
当院は、重度の歯周病にも対応しております。
歯周病の症状が進行すると、歯を支えるあごの骨が溶けて、歯を抜かなければいけないこともあります。そのような事態を防ぐためには、歯周病を重症化させないことが重要です。しかし、重症になってしまった場合でも、治療をあきらめる必要はありません。
当院の院長は、大学病院で一般歯科、口腔外科を中心に多くの治療経験を積んできた経歴を持ちます。そこで培った歯周病治療の専門的な知識や技術、豊富な経験から、重症の患者さまの治療も対応可能です。
歯周病がなかなか改善せずにお悩みの方、歯を抜かなければいけないと診断された方のセカンドオピニオンとしても、お気軽にご相談ください。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
医療法人社団デンタルケアコミュニティ
あやせ院院長
齋藤 栄崇歯科医師
【経歴】
2006年 日本歯科大学 新潟歯学部卒 大学病院で一般歯科、口腔外科を中心に治療経験を積む
2007年より 一般の歯科医院にて、一般歯科、小児歯科、口腔外科のほか、訪問歯科を多数経験
2011年 あやせ院の院長に就任
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
休診日:木曜日・日曜日
※祝日でも休診になる場合がございます。直接お電話にてご確認ください。